ツイート
施設
神社仏閣
歴史
自然
イベント
その他
2
1
鉄道展示室
鉄道展示室には鉄道のあれこれをテーマとした鉄道の過去・現在について知っていただくコーナーと、未来の乗り物リニアモーターカーをテーマにしたコーナーからなっており、パネル・模型等で鉄道の過去・現在・未来を紹介しています。
府中の森芸術劇場
平成3年(1991)7月にオープンした劇場で、多目的ホールの「どりーむホール」、パイプオルガンを備えたクラシック音楽専用の「ウィーンホール」、桟敷席や廻り舞台を備えた伝統芸能や演劇に最適な「ふるさとホール」の3つのホールを持つ施設です。毎月開催される「プロムナードコンサート」は、「親子向け」は無料、「大人向け」は500円で鑑賞でき、気軽に芸術に触れることができるとあって人気があります。他にも年間を通して様々なコンサートやイベントが開催されています。また、館内のイタリアンレストランでは、地場の野菜や全国各地の良質な食材を使った料理をお楽しみいただけます。ランチ・ディナーをはじめ、豊富なメニューを取り揃えておりますので、ご来場の際のくつろぎのひとときにご利用ください。
旧府中グリーンプラザ分館
ギャラリーは平成30年3月31日をもって閉鎖となりましたが、「リサちゃんショップけやき」、「は~もにぃ」は平成30年4月1日(日曜日)以降も引き続き営業いたします。 2階の「リサちゃんショップけやき」では、洋服や雑貨、再生家具の展示販売を行っているほか、リサイクル情報の紹介もしています。館内には、市内の福祉作業所の手作り品をお手ごろな価格で販売している「ショップ は~もにぃ」、食事と本格的なコーヒーをお楽しみいただける「喫茶は~もにぃ」もあります。
府中市生涯学習センター
多種多様な学習機会の提供と、「いつでも、だれもが学習できる環境づくり」を目指す総合学習施設です。様々な学習ニーズに対応できる各種設備、多目的ホールのほか温水プールやトレーニング室、体育室などのスポーツ施設や図書館を備えています。また、館内にはレストランが併設されているので、休憩スポットとしても利用できます。
殿ヶ谷戸庭園(随冝園)
【国名勝,都名湧水57選】 大正初期の庭園で、1934(昭和9)年には本館、茶室(紅葉亭)などが整備され、和洋折衷の回遊式林泉庭園として完成しました。その後1974(昭和49)年に都が買収し、都立庭園として開園しました。園内段丘崖の下部には湧水があり、「次郎弁天池」に注いでいます。 平成23年9月、別荘庭園として多摩地域初の国名勝に指定されました。
新次郎池(東京経済大学内)
「東経の森」の一角にある新次郎池は、国分寺崖線から湧出した湧水が流れ込みできたもので、以前はワサビ田として利用されていました。2020年の創立120周年を記念し大学と地域を結ぶ「縁結び」をコンセプトとし、環境に配慮した水と緑の空間として整えられました。森の回廊や展望パーゴラ、森のみちなど散策路も整備され、学生・教職員の憩いの場となっています。
公益財団法人 鉄道総合技術研究所
昭和17年(1942)に鉄道技術研究所の移設が決まり、一時戦争で中断後、昭和34年(1959)に国分寺市へ移転してきました。その後、新幹線の「ひかり」やリニアモーターカーの研究など鉄道技術の最先端の研究が行われています。昭和61年(1986)現在の名称に改称。
縄文の湯
京王線府中駅より徒歩1分。あなたの心と身体を芯まで温める、上質の天然温泉を、お気軽に体感頂けます。
大東京綜合卸売センター
昭和41年に府中市に開場し50年以上。 多摩地区最大の卸売市場【大東京綜合卸売センター】は、業者の方から、一般の方まで楽しんでいただける市場です。 生鮮食品から日用品まで何でも揃う専門小売店が60店舗。 新鮮なマグロや魚介、脂ののったお肉にラーメン、イタリアンや多国籍料理まで、美味しい“市場めし”が楽しめる飲食店は20店舗。全80店舗が軒を連ねています。 普段のお買い物から、お店の仕入れまで賄える“府中の台所”として、安全でおいしい“食”をお届けしています。
くるる
京王線府中駅南口直結で地域密着型のショッピングセンターです。 TOHOシネマズやクレーンゲーム・ガチャガチャ専門店のタイトーステーション、ファッション、雑貨、飲食、食品等、様々なジャンルの店舗が出店する施設です。
JA東京むさし国分寺ファーマーズ・マーケット『ムーちゃん広場』
地元国分寺産の農産物をはじめ、毎日新鮮な品物を豊富に取り揃えています。 季節ごとのオススメの農産物は、春:ホウレン草、トマト、ブロッコリー、キュウリ、大根、のらぼう菜、夏:キュウリ、ナス、トマト、トウモロコシ、インゲン、ブルーベリー、枝豆、秋:ブロッコリー、ナス、ネギ、かぶ、キャベツ、里芋、冬:ホウレン草、ブロッコリー、ネギ、白菜、ニンジン、大根と、安心・安全においしく召し上がっていただけるものばかりです。
旧本多家住宅長屋門
旧本多家住宅長屋門は,代々国分寺村の名主であった本多家の屋敷の入口に,表門と先代当主の隠居所を兼ねて,江戸時代末期に建築されました。同家には,弘化5年(1848)3月の「表御門御長屋仕様御注文」が残り,建物を建てようとした当時の細かい仕様が窺えます。 幕末から明治時代には,分家の本多雖軒が村医を開業して,教育や書画などを多方面に活動する拠点として利用し,さらに大正時代以降には,建物を利用して養蚕を行っていたことも判明しました。 建築後,170年近くの歳月がたち,建物の劣化が著しくなったため,市では平成27~29年に保存修理工事を行い,1階西側の土間を管理室,2階を展示室として活用しています。
国分寺市社会福祉協議会
いずみプラザ
こくぶんじ観光まちづくり協会
国分寺ははるか天平の昔、全国最大規模を誇る武蔵国分寺が建立された歴史の街です。 お鷹の道・真姿の池湧水群に恵まれた自然豊かなまち、日本の宇宙開発発祥の地、新幹線ひかり号誕生の地でもあります。 さらに、さまざまな活動が多くの市民の参加で活発に行われており、商工農業者も昔々から地域を支え頑張っています。 国分寺市観光協会は、このような国分寺市の魅力をいっそう高め、市内外に広めるために活動しています。
国分寺市役所(第2庁舎)
国分寺市立cocobunjiプラザ
市の魅力を発掘・発信する「まちのぶんかターミナル」です。多目的に使用できる貸出施設や,開放的なリオン広場を有しています。施設のイベント情報等を発信する「国分寺市案内所」をcocobunji WEST1階に設置しています。
都立多摩図書館
都立多摩図書館は、雑誌の特性を活かしたサービスを行う「東京マガジンバンク」と子供の読書活動を推進する「児童・青少年資料サービス」の2つの機能を柱に、調査研究や学習活動への支援、都内公立図書館への協力支援を行っています。資料の個人貸出はしておりませんが、ご来館いただければ、豊富な資料をご覧いただくことができます。 「東京マガジンバンク」では一般雑誌から学術雑誌まで、約1万9千誌を揃えています。特に雑誌の創刊号を揃えた「創刊号コレクション」は圧巻です。 「児童・青少年資料サービス」では乳幼児から高校生世代までが楽しめる本、学習に役立つ本をこどものへや、青少年エリアに揃えています。また、東京都の子供読書活動推進の拠点として子供の読書に関わる皆様に役立つ資料も取り揃え、相談にもお応えしています。
国分寺市立けやき公園
水路や高低差を活かした自然散歩路が整備されています。ターザンロープのアスレチックもあります。
2
1
Copyright 2015 KokubunjiCity/FuchuCity All Rights Reserved.